Close

Logo

  • あまっぷとは
  • イベント
  • ブログ
  • 施設・店舗
  • お問い合わせ
  • エックス
  • インスタ

    尼崎は怖い、はもう過去の話。最近素敵な動画を見つけたから見てほしい。『昭和レトロ探訪〜あの場所は今』

    2025.01.07

    尼崎は怖い、はもう過去の話。最近素敵な動画を見つけたから見てほしい。『昭和レトロ探訪〜あの場所は今』
    加納 悠以
    加納 悠以
    記事作成者

    みなさん、こんにちは。あまっぷの加納です。

    尼崎に住んでいると、よく耳にする言葉があります。
    「尼崎って怖い街じゃないですか?」

    確かに、昭和39年生の母いわく、当時の尼崎はかなり危険な街だったようです。しかし、それはその頃全国的に不良文化が流行していただけかもしれません。
    現在の尼崎は、安全で魅力的な街へと大きく変貌を遂げています。

    たまたま見つけたこの動画は、現在の尼崎の雰囲気がよく伝わってきます。少し尼崎の文化や観光をなじるようなネタ的な要素もありますが、少し毒があるのもこのチャンネルの魅力でしょうね笑
    尼崎の方は新たな発見があるかも。尼崎市外の方も、まずは、ぜひご覧ください。

    そして、本記事では、動画の内容をベースに尼崎の魅力や、オススメグルメについて書いてみました。ぜひ、以下も併せてご覧下さい。

    目次

    • 1. 阪神尼崎駅周辺の充実した施設
    • 全国的に珍しい電車通り抜けでホーム移動可能な阪神尼崎駅
    • 魅力的な尼崎中央商店街
    • 昭和39年尼センデパートが進化、アマスタアマセン
    • 駅前の公園がこれからキレイになる
    • 尼崎城
    • 2. 尼崎(阪神尼崎駅周辺)ってどんな街?
    • 阪神タイガース2軍の拠点が尼崎市内に誕生
    • 高評価を受ける住みやすさ
    • 3. YouTubeチャンネル『昭和レトロ探訪〜あの場所は今』
    • 4. おまけ: あまっぷのおすすめ阪神尼崎のグルメスポット
    • 大貫本店
    • なかやんち
    • ガサキックス ラボ
    • てっちゃん鍋 やすもり 尼崎本店
    • その他の素敵な阪神尼崎グルメ
    • 5. まとめ

    ※本記事に使用している画像およびサムネイルは、引用の範囲と判断し上記動画のスクリーンショットを使用させていただいております。問題がある場合は削除いたしますので、権利者の方はお申し出ください。速やかに対応いたします。

    スポンサーリンク

    阪神尼崎駅周辺の充実した施設

    駅前には多様な施設が揃っており、買い物や娯楽のほとんどが駅前で完結します。近年の再開発により、さらに便利になっている印象ですね。

    全国的に珍しい電車通り抜けでホーム移動可能な阪神尼崎駅

    車両の中を通り抜けて隣のホームに行くという、尼崎市民にとっては当たり前過ぎる仕組み。
    全国的には珍しいようで、多くの利用者から高い評価を得ています。

    魅力的な尼崎中央商店街

    パチンコ店は多いですが、繁華街としては一般的です。特徴としては以下の感じですかね。

    • ・2番街が存在しない珍しい構造
    • ・多数の純喫茶や昔ながらの町並み
    • ・大衆演劇の劇場もあり昔ながらの文化も残っている
    • ・近代的な店舗と昭和レトロな雰囲気が共存する独特の空間

    市外の人だと、歩くだけでも楽しくて、新たな関西の観光スポットとして密かな人気を集めている商店街です。

    昭和39年尼センデパートが進化、アマスタアマセン

    2020年にリニューアルオープンし、新たな商業施設として生まれ変わりました。昭和39年に誕生したデパートが形を変えて、現在も地域の人々の生活の拠点として親しまれています。

    駅前の公園がこれからキレイになる

    関西初の都市公園リノベーション協定制度を使ったプロジェクトだそうです。この取り組みにより、駅前の景観が大きく改善されることが期待されています。

    関西初の都市公園リノベーション協定制度とは?

    この制度は、民間事業者と連携して公園の魅力向上や維持管理の効率化を図る新しい取り組みです。尼崎市は関西で初めてこの制度を導入し、公園の再生と地域活性化を目指しています。
    参考:尼崎市ウェブサイト

    尼崎城

    2019年に再建された尼崎城は、尼崎の新しいシンボルとなっています。創設者(ミドリ電化創設者、現在のエディオンの元の会社ですね)の熱意と地域の協力により実現したこの城は、尼崎の歴史と文化を学ぶ重要な場所となっています。
    現在では小学生の遠足先としても人気があり、楽しみながら学べる施設として注目を集めています。


    尼崎(阪神尼崎駅周辺)ってどんな街?

    過去のイメージとは異なり、現在は観光客も楽しめる街へと変貌を遂げています。
    歴史的な建造物や文化施設、新しい商業施設など、多様な魅力を持つ観光スポットが増えています。

    阪神タイガース2軍の拠点が尼崎市内に誕生


    商店街でのマジック点灯は全国的に有名ですが、これにより更なる活気が期待されます。
    新しい野球場の建設は、地域経済の活性化にも大きく貢献すると見込まれています。

    2025/02/20追記
    まもなく興行開始を受け、記事を書きました。合わせてご覧ください。

    尼崎の新たなランドマーク『日鉄鋼板SGLスタジアム尼崎』がいよいよオー...

    加納 悠以 2025-07-09

    高評価を受ける住みやすさ

    本当に住みやすい街大賞 2018 in 関西(SBIアルヒ株式会社)で1位を獲得したこともある尼崎。交通の利便性、充実した商業施設、医療機関の充実度など、様々な面で高い評価を受けていますよ〜。 ぜひ居住をご検討いただくか、観光にお越しくださいね♪

    YouTubeチャンネル『昭和レトロ探訪〜あの場所は今』


    昭和の町並みを紹介する人気チャンネルが尼崎を取材してくださいました。チャンネルでは、尼崎以外にも多くの街の懐かしい風景と現代的な要素が融合した姿を見ることができますよ〜。
    昭和レトロ探訪 YouTube チャンネル


    おまけ: あまっぷのおすすめ阪神尼崎のグルメスポット

    阪神尼崎〜隣の阪神出屋敷駅あたりまでのオススメのお店を紹介します。独断と偏見で選んでおります。

    大貫本店

    尼崎中央商店街にある、尼崎の老舗の町中華料理店。スコップで大量に作る焼き飯、中華そば、尼崎あんかけチャンポンが有名です。
    また、各種取材で尼崎の名店としてよく取材されています。

    詳細
    大貫本店
    『大貫本店』の詳細はこちら

    尼崎中央商店街にある、尼崎の老舗の町中華料理店。スコップで大量に作る焼き飯、中華そば、尼崎あんかけチャンポンが有名。
    また、各種取材で尼崎の名店としてよく取材される。

    なかやんち

    尼崎の住民に愛された老舗『きのくにや』と、そこから独立して近くでお店をしていた『なかやんち』。
    『きのくにや』が2024年に閉店となり、その跡地に『なかやんち』を移転させて『きのくにや』を引き継ぎました。
    『きのくにや』時代の暖かい雰囲気はそのままに、『なかやんち』の新しい風が心地よい和食メインの居酒屋です。
    地元住人でいつでも賑わい、かつとても穏やかなお店です。

    詳細
    なかやんち
    『なかやんち』の詳細はこちら

    尼崎の住民に愛された老舗『きのくにや』と、そこから独立して近くでお店をしていた『なかやんち』。
    『きのくにや』が2024年に閉店となり、その跡地に『なかやんち』を移転させて『きのくにや』を引き継ぎました。
    『きのくにや』時代の暖かい雰囲気はそのままに、『なかやんち』の新しい風が心地よい和食メインの居酒屋です。

    海鮮メニューをはじめ、肉も野菜も丁寧な料理がお安く美味しく食べられますよ。

    地元住人でいつでも賑わう、でも穏やかなお店です。

    ガサキックス ラボ

    ユニークな名称のお惣菜屋さん。尼崎の素材にこだわっています。また、最近は出張料理やイベントにも精力的に出店しています。

    詳細
    ガサキックス ラボ
    『ガサキックス ラボ』の詳細はこちら

    出屋敷近くにある、本格料理のお店。国産素材や尼崎の食材にこだわったメニューがオススメ!また、数々のイベントにも精力的に出店しています。

    てっちゃん鍋 やすもり 尼崎本店

    阪神尼崎グルメと言えばここ!サッカーの堂安律選手の馴染みの店として最近、再度脚光を浴びています。

    詳細
    てっちゃん鍋 やすもり 尼崎本店
    『てっちゃん鍋 やすもり 尼崎本店』の詳細はこちら

    堂安律選手や、様々な尼崎の有名人も愛する老舗。メディアで度々取材されている。

    その他の素敵な阪神尼崎グルメ


    その他の「阪神尼崎グルメ」のあまっぷブログはこちら!
    その他の「尼崎グルメ」のあまっぷブログはこちら!

    まとめ

    かつては「危険」というイメージがあった尼崎ですが、現在は住みやすく文化的な街へと進化しています。
    ぜひ一度、新しい尼崎の魅力をご体験ください。きっと驚くほど楽しんでいただけると思います。

    尼崎の多様な魅力を発見する旅をお楽しみくださいね〜。

    そして、あわよくば住民になってください!笑

    加納 悠以 あまっぷブログ一覧 

    1989年生まれ。歌手活動とウェブ制作やジャーナリスト活動を行いながら、兵庫県尼崎市の地域活性などに携わっている。合同会社あまっぷのスタッフ。

    • ウェブサイト
    • X(Twitter)
    • SGLスタジアム
    • アマってどんな街なん
    • ガサキックスラボ
    • なかやんち
    • やすもり
    • 商店街
    • 大正ロマン
    • 大貫
    • 尼崎グルメ
    • 尼崎城
    • 昭和レトロ
    • 聖地巡礼
    • 阪神尼崎グルメ

    最新の投稿を見る

    ブログ

    体操教室『体育のミカタ』が、2025年8月23日(土) #あまのならいごと #未来の部活 出展決定! ブログ

    2025.07.14

    加納 悠以

    体操教室『体育のミカタ』が、2025年8月23日(土) #あまのならいごと #未来の部活 出展決定!

    【♯7119って?】救急車を呼ぶか迷ったときに!「救急安心センターひょうご」が2025年7月11日スタート! ブログ

    2025.07.13

    Kibou

    【♯7119って?】救急車を呼ぶか迷ったときに!「救急安心センターひょうご」が2025年7月11日スタート!

    尼崎でうなぎを食べるならここ!エリア別おすすめ鰻店ガイド【2025年最新版】 ブログ

    2025.07.09

    加納 悠以

    尼崎でうなぎを食べるならここ!エリア別おすすめ鰻店ガイド【2025年最新版】

    【2025年7月号】尼崎市報まとめ|市政110周年ロゴ募集・市議会始動・詐欺サイト注意・サマーセミナー・野球ふれあい教室 ブログ

    2025.07.09

    加納 悠以

    【2025年7月号】尼崎市報まとめ|市政110周年ロゴ募集・市議会始動・詐欺サイト注意・サマーセミナー・野球ふれあい教室

    立花エリアで話題!スイーツよだれねこの魅力徹底紹介|10年以上愛される理由とは? ブログ

    2025.07.06

    加納 悠以

    立花エリアで話題!スイーツよだれねこの魅力徹底紹介|10年以上愛される理由とは?

    メタバース講演会が尼崎商工会議所で開催!無料参加のメリットと内容を徹底解説 ブログ

    2025.07.06

    加納 悠以

    メタバース講演会が尼崎商工会議所で開催!無料参加のメリットと内容を徹底解説

    イベント

    開催予定
    7/20.21の日祝に『わいわい祭りin園田』が駅前広場で開催決定!【2025年】

    2025年07月20日〜2025年07月21日

    開催予定
    7月27日(日)兵庫県立尼崎総合医療センターで、「AGMCこどもメディカルフェスタ」が開催されます!【開院10周年記念イベント第2弾!】

    2025年07月27日

    開催予定
    小学生からの習い事を見つけませんか? 2025年8月9日(土)『未来の部活体験会forJR尼崎エリア』#未来の部活

    2025年08月09日

    開催予定
    親子で楽しむ!2025年8月9日(土)『あまがさき習い事体験フェアforJR尼崎エリア』#あまのならいごと

    2025年08月09日

    開催予定
    小学生からの習い事を見つけませんか? 2025年8月23日(土)『未来の部活体験会for武庫之荘エリア』#未来の部活

    2025年08月23日

    開催予定
    夏休みに親子で楽しむ!2025年8月23日(土)『あまがさき習い事体験フェアfor武庫之荘エリア』#あまのならいごと

    2025年08月23日

    スポンサーリンク
    TOPへ戻る

    月ごとのブログ

    2025年

    • 7月(8)
    • 6月(13)
    • 5月(17)
    • 4月(6)
    • 3月(20)
    • 2月(23)
    • 1月(22)

    2024年

    • 12月(4)
    • 11月(8)
    • 10月(1)
    • 9月(4)
    • 8月(2)
    • 7月(5)
    • 5月(7)
    • 4月(6)
    • 3月(15)
    • 2月(7)

    2023年

    • 11月(1)
    • 5月(4)
    • 4月(19)
    • 3月(13)
    • 2月(6)
    • 1月(7)

    2022年

    • 12月(3)
    • 11月(6)
    • 10月(10)
    • 9月(1)
    あまっぷ(AMAP)
    • サイトについて
    • あまっぷとは?
    • 運営会社
    • サイトマップ
    • プライバシーポリシー
    • 地図製作
    • 地図一覧(準備中)
    • 店舗施設一覧
    • ウェブ発信
    • ブログ
    • 記者
    • ブログポリシー
    • イベント企画
    • イベント一覧
    • イベント投稿
    • イベントポリシー
    ©2022 AMAP製作委員会 All Rights Reserved.