商売繁盛を願って、十日戎へ。尼崎のえべっさんへようこそ。

    2025.01.10

    加納 ゆい
    加納 ゆい
    記事作成者

    本日、尼崎にある尼崎えびす神社へ行ってきました。
    西日本で商売をされているみなさんにとって、十日戎(とおかえびす)は非常に馴染みのあるものだと思います。えべっさんの愛称で親しまれていますね。

    また、阪神沿線の方は、西宮の西宮戎神社へ行く方も多いのですが、尼崎には尼崎えびす神社があります。

    尼崎のえべっさんも、西宮と違う趣きがあり、実はわたしは毎年行ってます。

    ということで、行ってまいりました。

    十日戎は9日〜11日

    9日の宵戎、10日の本戎、11日の残り福の3日からなります。私は10日の本戎に行ってきました。

    マグロにお金を貼り付けると……?

    尼崎の商売人に奉納された大マグロに、お賽銭をつけると自分にも福がつく、ということで、私も貼ってみました。

    が、残念ながらくっつかなかったので上に乗せて帰りました笑

    尼崎のえべっさんは、とってもおおらかな神様!

    尼崎のえべっさんは、おおらかな神様だそうです。
    西宮の大規模なえべっさんもいいですが、未経験の方はぜひとも尼崎にも来てみてほしいです。

    スポンサーリンク

    女性宮司による、画期的な試み。

    尼崎えびす神社の太田垣(おおたがき)宮司の特筆すべき点は、元客室乗務員としての経験と、ニューヨークでの神職経験を持つユニークな経歴です。その国際的な経験を活かして神社にて海外の方向けの『巫女体験』やアメリカでの地鎮祭などを行っています。

    尼崎らしい面白いお守りの授与、他には神戸にある全国的に有名な通販会社『フェリシモ』とのコラボなどをはじめ、さまざまな画期的な試みを多数なさっています。

    ちなみに筆者は、尼崎えびす神社の名前の入ったお札柄のお守りを知り合いにお渡ししたところ、とても喜ばれたのでようやく自分用にお迎えしました〜笑

    十日戎だからきっとパワーもマシマシです…!

    阪神尼崎エリアは魅力がいっぱい

    阪神尼崎駅近くの尼崎えびす神社を参拝したあとは、近くに魅力的なお店がたくさんあります。阪神尼崎グルメの記事は以下の通り。(まだまだ記事数が少ないと思うので、どんどん増やしていきますね!)

    おすすめの記事

    『阪神尼崎グルメ』の記事

    『神社』の記事


    あまっぷとは

    当ウェブサイトは、尼崎中のイベントや出来事を発信したいという想いから運営されています。詳細はこちら

    最新のブログを読む

    最近登録されたイベント

    スポンサーリンク