尼崎聖地巡礼:アニメ・ドラマ・アイドルファン必見!地元愛あふれる穴場スポット紹介
2025.02.08


聖地巡礼とは、アニメやドラマの舞台、著名人にゆかりのある場所を訪れる旅のことです。
尼崎市には様々な作品や人物を愛するファンたちが、全国各地から訪れています。
この記事では、尼崎市を聖地とする作品やスポットを徹底解剖し、地元民だからこそ知る穴場のお店もご紹介します。
目次
尼崎を聖地とする作品やスポット
原作者が聖地だと公言、推奨するものではありません。
ハイキュー!!
- 稲荷崎高校のモデル:市立尼崎高等学校(市尼)
- トンボ柄マンホール:作品内に描かれたコマが由来。
尼崎の街を歩けば、作品の世界観に浸れるかも?
涼宮ハルヒの憂鬱
『涼宮ハルヒの憂鬱』の聖地として、尼崎市内のいくつかの場所が知られています。
- 尼崎中央商店街:「祝川商店街」のモデル
- 阪神尼崎駅前:駅前の風景がアニメに登場
- 三和本通商店街:モンセ分店薬局、三和電機(作中の大森電気店のモデル)
鬼滅の刃
尼崎市寺町にある甘露寺は、『鬼滅の刃』に登場する甘露寺蜜璃と名前が同じことから注目を集めています。この寺は室町時代に開かれたとされ、本堂の上に金色の鳳凰があるのが特徴です。元は大物町にあり、尼崎城築城に伴い現在の場所に移転しました。名前が同じという理由だけで、多くのファンが訪れる聖地となっています。
NANA
作者の矢沢あいさんが、尼崎出身ということでファンがくることもあるそうです。
嵐
アイドルグループ嵐の桜井メンバーと名前が同じということで来られるファンが多くいらっしゃるそうです。コンサートのチケット当選祈願などをするそうです。
刀剣乱舞
尼崎市にある本興寺は、国指定重要文化財の太刀「数珠丸恒次」を所蔵しています。数珠丸は、刀剣育成シミュレーションゲーム「刀剣乱舞」に登場する刀剣男士のモチーフとして知られ、多くのファンが訪れる聖地となっています。
毎年11月3日(文化の日)には「虫干会」が開催され、普段は見ることのできない数珠丸恒次を含む寺宝が特別公開されます。この機会にぜひ本興寺を訪れ、歴史と文化に触れてみてください。
ダウンタウン
お笑いコンビのダウンタウンのお二人(浜田雅功さんと松本人志さん)両人が尼崎出身なのは有名な話ですね。過去に何度かあまっぷブログでも取り上げていますが、ダウンタウンのいろいろな場所が聖地となっています。
なぜ今、尼崎が聖地巡礼で注目されているのか?
尼崎が聖地巡礼で注目される理由は、人気作品との意外な繋がりや、そこに住む人々の温かさにあります。しかし、現状は一部のお店に予約が殺到し、お客様をお断りせざるを得ない状況も生まれています。
尾浜うどん風車の郷の女将さんは、「尼崎聖地巡礼で検索すると尾浜うどんさんしか出なかったんです」というお客様の声を聞き、心を痛めていました。
「あまっぷで、他のお店も紹介してあげてほしい。遠方から来てくれているのに、ご予約をお断りする度に本当に申し訳ない」

そんな女将さんの想いを受け、尼崎の魅力を余すことなく発信すべく、この記事を執筆しました。
地域活性に取り組む飲食店や、歴史を感じるスポットを中心に、新たな巡礼先をご紹介します!
尼崎の聖地巡礼先
※情報は2025年2月8日現在のものです。また魅力あふれる場所のほんの一部のお伝えになりますので、実際はもっと数多くあります
尾浜うどん 風車の郷
- 営業時間:11:30〜20:30(LO20:00)/月火定休
- 予約:現在はLINE公式アカウントのみ
- 人気メニュー:但馬鶏ハラミ使用の「尾浜うどん」、ハラミ炙り目玉丼
- 注意点:混雑時は1日200件以上お断りすることも
- 2025年3月営業より:14:00〜17:00を昼休憩になります
次屋の喫茶店「Cute」
- 特徴:バス停至近の隠れ家カフェ
- おすすめ:スタミナ定食、モーニングあり
- アクセス:JR尼崎からバスに乗るのもいいが、レンタル自転車もオススメ
- 尾浜うどんの女将さんと同級生で同じタイプのハスキーボイス。
バルバルキッチンアメリ
- 特徴:ヘルシーメニュー〜お肉メニューまで。
- アクセス:阪急園田駅徒歩9分。バスなら本数に限りはあるが阪神尼崎、JR尼崎、阪急園田から1本で来れる実は神アクセスな立地。
- 近くの聖地:善法寺橋など。
- 余談:Cuteさんは自転車だと同じ大通り沿いだがバスでは直行できないのではしごするなら自転車がオススメ。
- 心ない人にインスタが乗っ取られてしまってます(><)古い方をフォローを外して新しい方をフォローしてください。
三反田踏切前「ベーカリーレーブ」
- 特徴:店長が明るすぎる
- 限定品:面白いアイデアで唯一無二のパンがたくさん
- アクセス:立花駅→安心堂→七松八幡神社→レーブさん→尾浜うどん が鉄板だそう。
- 市外からの来場者にも暖かく対応してくれる
七松八幡神社
- 歴史:1000年以上七松にある神社
- 授与品:御朱印をはじめ多くの授与品があります
- アクセス:JR立花駅南口徒歩5分
- ピンポンを押すと、対応してくださることもあります。
白い虹安心堂
- 名物:本物にこだわる本格豆富
- 名物2:その場で飲める豆乳はHPが回復する音が聞こえます(幻聴)
- 市外からの来場者にも暖かく対応してくれる
- 立花駅すぐ。
ホロイムア
- 名物:ロースイーツ(加熱しない)を食べられる
- こだわり:小麦砂糖卵乳製品不使用
- 立花駅すぐ。
あやまたs tera
- 特徴:食品サンプル制作体験ができる
- アクセス:阪神尼崎駅徒歩10分ほど。Google Mapsに出ないが、秘密のトンネルをくぐれるので阪神尼崎駅近くの幹線道路に出れば南にまっすぐ下れば最後に1回曲がるだけで着きます。
竹家荘旅館
- 特徴:昭和レトロなカフェバー付き旅館。築100年を超えるパワースポット。
- アクセス:阪神出屋敷駅徒歩1分
スパイスカレーウォンテッド
- 特徴:スパイスにこだわる
- 特徴:竹谷カレー他多数のカレーあり
- アクセス:阪神出屋敷駅徒歩2分

竹谷カレーがおすすめ。辛くないものもあり。好きなカレーを2種類選べるので気分に合わせてチョイスしましょう。不定休に月、SNSなどでカレンダー要確認!
最後に
ありがとうございます。いくつか店舗を紹介させていただきました。営業時間などに関しては随時変わることもあるので、施設のページにまとめてあるのでご覧いただけますと幸いです。
また、上記以外にも魅力的なお店や施設がありますので、折をみてまた発信していけたら、と思います。
尼崎の魅力にぜひ触れてみてくださいね。

加納 悠以 あまっぷブログ一覧
1989年生まれ。歌手活動とウェブ制作やジャーナリスト活動を行いながら、兵庫県尼崎市の地域活性などに携わっている。合同会社あまっぷのスタッフ。