Close

Logo

  • あまっぷとは
  • イベント
  • ブログ
  • 施設・店舗
  • お問い合わせ
  • エックス
  • インスタ

    尼崎市のエコ戦士、「エコあまレンジャー」知ってますか?

    2025.06.18

    尼崎市のエコ戦士、「エコあまレンジャー」知ってますか?
    Kibou
    Kibou
    記事作成者

    みなさんは、尼崎市で活躍する「エコあまレンジャー」をご存じですか?
    このキャラクターは、環境を守るために日々奮闘している“エコ戦士”たちです。

    私も知らなかったのですが、先日突然出会ってしまいました……。

    彼らとの出会いは、先日、小学生の子どもがランドセルから取り出した1冊のテキストでした📘

    👦「エコあまレンジャーやで!」

    👩 エコあま?? レンジャー…何者⁉


    ページをめくると…
    気になっていたキャラクター紹介にはじまり、尼崎の生き物・公害問題と地球温暖化・リサイクルの話…
    親の私も知らないアマのことがたくさん書かれていました‼

    今回は、エコあまレンジャーの正体について、調べてみました!

    目次

    • 1. キャラクター紹介
    • 2. 生い立ち・誕生のきっかけ
    • 3. 幅広く活躍しています
    • 4. まとめ

    キャラクター紹介

    メンバーは4人、素敵なネーミングのみならず、それぞれの役割や性格の設定もユニーク✨
    そして、5人目の戦士がいるらしい…!?

    琴浦 烈土(ことうら れっど)
    エコあまレンジャーのリーダー。
    尼崎をもっとステキな町にしたいと思っている。熱血だがおっちょこちょいな一面あり。

    元浜 みどり(もとはま みどり)
    動物や植物が大好き。
    穏やかでとっても落ち着いている。

    黃田 常吉(きだ つねよし)
    ウワサ話や新しい情報を知るのが好き。
    暑がりなので涼しい場所をよく知っている。

    瓦宮 青良(かわらのみや せいら)
    とってもきれい好きで真面目な性格。
    ゴミが落ちているのを見ると拾っちゃう。

    5人目???
    その正体はナゾにつつまれている…

    それぞれが“エコ”というテーマを持ち、市民の環境意識を高めるために活動していることがわかりました。


    生い立ち・誕生のきっかけ

    エコあまレンジャーは、尼崎市が展開している環境教育プログラムの一環として誕生しました。
    市民にエコの大切さを「楽しみながら伝える」ことが彼らの使命なのです。

    地域の環境問題やごみの分別などをわかりやすく伝えるため、子どもたちにも親しみやすいキャラクターとして企画され、さまざまなイベント・啓発活動で活躍しています。

    希望する尼崎市内の小学校で、3~6年生を対象に、授業であまがさき環境教育プログラムが実施されているそうです。

    参考:あまがさき環境教育プログラムとは?(尼崎市)


    幅広く活躍しています

    エコあまレンジャーは、尼崎市内の色々なところで、活躍しているようです。

    • 環境イベントや市民フェスティバル
    • 小学校などでの出前授業
    • 市役所やエコ関連施設でのポスター・グッズ
    • 広報あまがさき(市の広報誌)やSNS…

    尼崎市内のマイボトル専用の無料給水スポットでも、エコあまレンジャーに出会えます‼

    参考:給水機設置によるマイボトルの普及促進活動


    まとめ

    エコあまレンジャーは、市民にエコの大切さを伝える「地域と未来を守るためのメッセンジャー」です。そして、何とも癒される表情・ネーミングが魅力的なキャラクターなのです。

    未来を背負う子どもたちが、環境問題について授業で楽しく学べるのは、とても素敵な取り組みです。
    テキストを通して、親も知らない尼崎の歴史を、エコあまレンジャーから学びました!
    小学生のお子さんを持つご家庭の方は、お子さんがエコあまレンジャーの存在を知っているかも……
    親子で尼崎について、環境問題について、話をする良いきっかけになるかもしれません。

    エコアマレンジャーは、これからも色々なところで、多くの人にエコの大切さを発信してくれるでしょう。

    今後の活躍にも、ぜひ注目してみてくださいね!

    Kibou あまっぷブログ一覧 

    1984年大阪生まれ、ジョーのある町尼崎に住み約10年。医療職|1児の母|アマの魅力、絶賛学び中|ブログで紹介してほしい内容も大募集中!!

    • X(Twitter)

    最新の投稿を見る

    ブログ

    兵庫初出店!「ガラムとマサラ」が2025/7/18オープン! 系列店舗から見るバローホールディングスの尼崎戦略とは ブログ

    2025.07.17

    加納 悠以

    兵庫初出店!「ガラムとマサラ」が2025/7/18オープン! 系列店舗から見るバローホールディングスの尼崎戦略とは

    体操教室『体育のミカタ』が、2025年8月23日(土) #あまのならいごと #未来の部活 出展決定! ブログ

    2025.07.14

    加納 悠以

    体操教室『体育のミカタ』が、2025年8月23日(土) #あまのならいごと #未来の部活 出展決定!

    【♯7119って?】救急車を呼ぶか迷ったときに!「救急安心センターひょうご」が2025年7月11日スタート! ブログ

    2025.07.13

    Kibou

    【♯7119って?】救急車を呼ぶか迷ったときに!「救急安心センターひょうご」が2025年7月11日スタート!

    尼崎でうなぎを食べるならここ!エリア別おすすめ鰻店ガイド【2025年最新版】 ブログ

    2025.07.09

    加納 悠以

    尼崎でうなぎを食べるならここ!エリア別おすすめ鰻店ガイド【2025年最新版】

    【2025年7月号】尼崎市報まとめ|市政110周年ロゴ募集・市議会始動・詐欺サイト注意・サマーセミナー・野球ふれあい教室 ブログ

    2025.07.09

    加納 悠以

    【2025年7月号】尼崎市報まとめ|市政110周年ロゴ募集・市議会始動・詐欺サイト注意・サマーセミナー・野球ふれあい教室

    立花エリアで話題!スイーツよだれねこの魅力徹底紹介|10年以上愛される理由とは? ブログ

    2025.07.06

    加納 悠以

    立花エリアで話題!スイーツよだれねこの魅力徹底紹介|10年以上愛される理由とは?

    イベント

    開催予定
    7/20.21の日祝に『わいわい祭りin園田』が駅前広場で開催決定!【2025年】

    2025年07月20日〜2025年07月21日

    開催予定
    7月27日(日)兵庫県立尼崎総合医療センターで、「AGMCこどもメディカルフェスタ」が開催されます!【開院10周年記念イベント第2弾!】

    2025年07月27日

    開催予定
    小学生からの習い事を見つけませんか? 2025年8月9日(土)『未来の部活体験会forJR尼崎エリア』#未来の部活

    2025年08月09日

    開催予定
    親子で楽しむ!2025年8月9日(土)『あまがさき習い事体験フェアforJR尼崎エリア』#あまのならいごと

    2025年08月09日

    開催予定
    小学生からの習い事を見つけませんか? 2025年8月23日(土)『未来の部活体験会for武庫之荘エリア』#未来の部活

    2025年08月23日

    開催予定
    夏休みに親子で楽しむ!2025年8月23日(土)『あまがさき習い事体験フェアfor武庫之荘エリア』#あまのならいごと

    2025年08月23日

    スポンサーリンク
    TOPへ戻る

    月ごとのブログ

    2025年

    • 7月(9)
    • 6月(13)
    • 5月(17)
    • 4月(6)
    • 3月(20)
    • 2月(23)
    • 1月(22)

    2024年

    • 12月(4)
    • 11月(8)
    • 10月(1)
    • 9月(4)
    • 8月(2)
    • 7月(5)
    • 5月(7)
    • 4月(6)
    • 3月(15)
    • 2月(7)

    2023年

    • 11月(1)
    • 5月(4)
    • 4月(19)
    • 3月(13)
    • 2月(6)
    • 1月(7)

    2022年

    • 12月(3)
    • 11月(6)
    • 10月(10)
    • 9月(1)
    あまっぷ(AMAP)
    • サイトについて
    • あまっぷとは?
    • 運営会社
    • サイトマップ
    • プライバシーポリシー
    • 地図製作
    • 地図一覧(準備中)
    • 店舗施設一覧
    • ウェブ発信
    • ブログ
    • 記者
    • ブログポリシー
    • イベント企画
    • イベント一覧
    • イベント投稿
    • イベントポリシー
    ©2022 AMAP製作委員会 All Rights Reserved.
    スポンサーリンク